大人の矯正歯科|西尾市の歯医者 つつい歯科

医療法人 錦恵会

つつい歯科

医療法人 錦恵会

つつい歯科

医療法人錦恵会
つつい歯科

大人の矯正歯科

美しく整った歯並びと
いくつになっても噛めるお口へ

矯正治療を行うことで、見た目を美しく改善するだけでなく、バランスの整った生涯自分の歯で噛むことができる機能的な口腔環境をつくることができます。西尾市の歯医者 つつい歯科は「日本矯正歯科学会認定医」が、患者様の現在のお口の状態、治療のゴールに合わせた矯正治療をご提案いたします。 つつい歯科では、歯の表面だけでなく内部の色素まで分解し、天然歯が持つ本来の白さを取り戻すことができる、医療ホワイトニングをご提供しています。

つつい歯科の
大人の矯正が選ばれる理由

01

日本矯正歯科学会認定医による矯正治療

日本矯正歯科学会認定医による矯正治療 日本矯正歯科学会認定医による矯正治療

西尾市の歯医者 つつい歯科では、歯列矯正に関する専門的な知識と経験を持つ「日本矯正歯科学会認定医」が患者様の矯正治療を担当します。日本矯正歯科学会認定医資格は、歯科医師免許取得後、さらに5年以上の臨床経験を積み、学会や論文発表を行った一定の基準を満たした歯科医師が取得できる資格です。治療のゴールに向かうための最適な道筋を、科学的な根拠に基づき、患者様のお口の状態やご要望に合わせてご提案いたします。

02

審美性と機能性を
兼ね備えた
口腔環境づくり

綺麗な歯並びの女性

美しさと健康を
目指す矯正治療

矯正治療のメリットは、歯並びが綺麗に整うことだけではありません。矯正により噛み合わせを整えることで、特定の歯に過度な力が加わることを防ぎ歯の寿命を伸ばし、しっかりと咀嚼できることで食べ物の消化を助けるなど、全身の健康にとっても大きなメリットがあります。バランスのとれた口元と噛み合わせの両方を兼ね備えた、美しく健康な口腔環境づくりをサポートします。

綺麗な歯並びの女性

美しさと健康を
目指す矯正治療

03

診療ごとに処置内容を
詳しく共有し
矯正治療中の
「わからない」をゼロに

矯正治療中の虫歯予防

1回1回の
情報共有を
大切にしています

自分ではわかりにくいお口の中の変化について、鏡や写真を用いて「今どんな処置をしたのか」「処置の結果どうなったか」など、治療中の口腔内を患者様と一緒に確認します。安心して治療を受けていただけるように、矯正治療中に抱きやすい不安を取り除き、理想とする治療のゴールへと導いていきます。わからないことがあれば、何でもお気軽にお声がけください。

矯正治療中の虫歯予防

1回1回の
情報共有を
大切にしています

04

総合歯科と矯正歯科による
トータルケア

総合歯科と矯正歯科によるトータルケア

一貫した管理体制

矯正専門のクリニックの場合、矯正以外の治療が必要になると他のクリニックで治療を受けることになります。西尾市の歯医者 つつい歯科では、虫歯や歯周病治療はもちろん、予防のためのメンテナンスにも対応しています。
矯正治療中も、定期的にクリーニングにお越しいただき、お口のトラブルを予防していきます。歯並びが整った後、より美しい口元を目指したいとお考えの方には、ホワイトニングやデンタルセラピーといった診療メニューもご用意しています。

総合歯科と矯正歯科によるトータルケア

一貫した管理体制

05

口腔内スキャナーを
使用した
精度の高い
マウスピース矯正治療

口腔内スキャナーを使用

マウスピース矯正治療では、口腔内スキャナー「iTero(アイテロ)」による歯並び、噛み合わせの採得を行います。取得した情報を基に、歯列の移動や治療後の歯の位置を事前にシミュレーションすることが可能です。従来のような型取りなしで、スキャンしたデータを元に患者様専用のマウスピース矯正装置を作製することができるため、身体の負担も少なくなります。

口腔内スキャナーを使用

大人の矯正治療のメリット

高い審美性
高い審美性を実現
大人の場合、顎の骨の成長が止まっているため矯正治療による口元、横顔、顔貌全体の変化が予想しやすく、審美性にこだわった歯並びへと改善することができます。
笑顔の家族
歯を失わないお口の環境づくり
歯並びと噛み合わせの改善により、お口全体のバランスが整うと、歯の寿命を伸ばすことに繋がります。入れ歯やインプラントを必要としない口腔環境づくりが可能です。
笑顔の家族
虫歯や歯周病を予防
歯並びが整うと、歯ブラシが汚れに届きやすく、磨き残しを減らすことができます。口腔内の清掃性を高めて、虫歯や歯周病などのお口のトラブルの予防効果が期待できます。

大人の矯正治療メニュー

ひとりひとりのお口の状態や
目標に合わせた治療計画を立案

西尾市の歯医者 つつい歯科では、患者様のお口の状態を検査により正確に把握した上で、ひとりひとりに最適な矯正治療方法をご提案しています。患者様のライフスタイルにも配慮し、治療のゴールを十分に話し合った上で、それぞれの矯正装置が持つ強みを活かした治療計画を立案いたします。

マウスピース矯正
「インビザラインコンプリヘンシブ」

透明で目立たないマウスピースの交換を繰り返して、歯並びを綺麗に整えていく矯正治療です。マウスピースの作製枚数に制限がなく、治療を進めていく中で、治療計画時よりも歯の移動が必要と判断されたケースや多くのマウスピースを必要とするお口全体の歯の移動が必要な症例でも、柔軟に対応可能。妥協のない矯正治療をご提供いたします。

  • 症例に合わせて
    柔軟に対応可能

  • 透明で目立ちにくい

  • 金属アレルギーの
    方も使用可能

  • 取り外して
    お手入れができる

ワイヤー矯正

最も一般的な矯正方法で、歯の表面に取り付けたブラケットにワイヤーを通して歯を移動させていきます。ワイヤー矯正では、歯を大きく移動させることが可能で、抜歯を行うケースが多いです。ご自身で装置を取り外すことができないため、装置の装着時間などを気にする必要がなく、治療結果が安定します。

  • 歯を大きく
    移動させられる

  • 細かな微調整に
    対応可能

  • 治療結果が安定

  • 取り外し不可で
    半強制的に歯を
    動かせる

大人の矯正治療の流れ

  • カウンセリングの様子
    flow01

    初診相談・カウンセリング

    カウンセリングの様子

    患者様のお口の中を見ながら、歯並びに関するお悩みや不安についてお伺いいたします。矯正治療を行うメリットやリスク、治療方法や装置の違い、治療費についてわかりやすくご説明します。

  • 精密検査
    flow02

    精密検査

    精密検査

    口腔内写真、お顔の写真、パノラマレントゲン撮影を行い、現在の歯列、歯の生え方、噛み合わせの状態といったお口の中の状態を詳しく調べていきます。

  • 診断・治療計画立案
    flow03

    診断・治療計画立案

    診断・治療計画立案

    検査結果に基づき、歯を綺麗に整えるために必要となる抜歯部位、適切な矯正治療計画を立案します。患者様の疑問や不安を解消し、ご要望を汲み取りながら矯正治療のゴールを一緒に決めて、治療計画を立案いたします。

  • 矯正治療開始
    flow04

    矯正治療開始

    矯正治療開始

    精密検査によって歯を抜く必要があると判断された場合は、抜歯の処置を行い矯正治療を開始していきます。ワイヤー矯正の場合は1ヶ月に1回、マウスピース矯正の場合は2ヶ月に1回を目安に、矯正装置の調整とお口の状態のチェックのためにご来院いただきます。

  • 定期的なチェック
    flow05

    定期的なチェック

    定期的なチェック

    矯正治療中は、装置の装着により虫歯や歯周病リスクが高まります。定期的なお口のクリーニングを行いトラブルを予防し、健康な口腔環境を維持していきます。ご自宅でのお口のケアのアドバイスも行っています。

  • 保定期間・再診断
    flow06

    保定期間・再診断

    保定期間・再診断

    矯正治療終了後は、リテーナー(保定装置)という装置により、歯並びの後戻りを防ぐ「保定期間」に入ります。保定期間中も6ヶ月に1回のペースでお口の状態に変わりがないかをチェックしていきます。(保定期間は約3年間)
    西尾市の歯医者 つつい歯科では、保定期間後も綺麗に整った歯並びの維持と、虫歯や歯周病にならないために、定期検診・メンテナンスでお口の健康づくりをサポートします。

成人矯正の治療費

※価格は全て税込です

初診カウンセリング
3,300円
※再診の場合無料
検査診断料
44,000円
インビザラインコンプリヘンシブ
990,000円
ワイヤー矯正
990,000円
診察料
5,500円
保定装置料
55,000円