インプラント
医療法人 錦恵会
つつい歯科
インプラント
インプラントは、人工の歯を埋め込むことで天然歯と同じように噛む機能を取り戻すことができ、周囲の健康な歯を傷つける心配もありません。歯を失ったまま放置すると、お口全体のバランスが崩れ、さらに多くの歯を失うリスクが高まります。西尾市の歯医者 つつい歯科は、患者様ひとりひとりに適した治療方法をご提案いたします。
インプラント治療は、歯を失った顎の骨(顎骨)に人工歯根を埋め込み、それを土台にして、セラミックなどの人工歯を取り付ける治療です。顎骨の中に埋め込まれるインプラント体(人工歯根)、インプラント体の上に取り付けるアバットメント(土台)、歯の部分となる被せ物(上部構造)から構成されています。
インプラント手術の安全性を高めるためには、事前の検査を徹底して行い、起こりうるリスクを限りなくゼロに近づける必要があります。当院では、歯や顎の骨の状態を正確に把握するために歯科用CT検査を行います。CT画像を元にインプラント埋入位置をデジタルシミュレーションで設計し、シミュレーション通りの位置、角度、深さへの正確なインプラント埋入を可能にする「サージカルガイド」を用いることで、安心・安全なインプラント治療を実現しています。
西尾市の歯医者 つつい歯科では、デジタルシミュレーションによる画像診断に加えて、口腔内の状態を模型上に再現する模型診断を取り入れています。画面上のデータだけを根拠とせず「データに誤りがないか」「リスクはないか」を模型上でも確認することで、インプラント治療の安全性を追求しています。
ゆるみが
生じにくい
連結部の設計
カムログインプラントシステムは、インプラントの2大トラブルである、「ゆるみ」「破折」のリスクが少ないことが特徴です。土台となるアバットメントと、人工歯根であるインプラント体を、ズレることなくしっかりと装着できます。西尾市の歯医者 つつい歯科では、インプラント担当医がカムログインプラントシステムを導入するに際し、メーカーの工場を訪問し、高い品質管理体制を確認しています。
ゆるみが
生じにくい
連結部の設計
長く良い状態を
保つための
サポート
インプラントを長く快適に使い続けるためには、手術後の適切なメンテナンスが大切になります。当院では、予防のプロフェッショナルである歯科衛生士が歯周病菌を抑制するクリーニングを行い、インプラントの歯周病である「インプラント周囲炎」を予防します。天然歯とは異なるインプラント特有のお手入れ方法についてもアドバイスいたします。
長く良い状態を
保つための
サポート
歯を失ったまま放置すると、お口全体のバランスが崩れ、さらに多くの歯を失うリスクが高まります。また、患者様ご自身では「噛めている」と思っていても、機能を十分に回復できておらず、しっかりと噛んで食事ができていないケースもあります。しっかりと噛める歯を補うことは、食べる楽しみの回復や認知症予防といった人生の豊かさにも大きく関係します。患者様のお口やライフスタイルに合わせた治療法をご提案します。
インプラント治療を含め、歯を失った後の治療にはどのような種類があるのか、それぞれの治療のメリット・デメリットをお伝えします。患者様の理想とするゴールを実現するために、現在のお口のお悩みやインプラント治療に関するご要望や不安をお伺いします。
より安全なインプラント治療を行うためには、患者様のお口の状態を詳細に把握することが重要です。
西尾市の歯医者 つつい歯科では、歯周病検査、レントゲン、歯科用CT、口腔内写真撮影に加え、印象採得(歯型取り)を行います。検査結果によってはインプラント治療が適さない場合もありますが、患者様に適した治療法をご提案いたします。
歯科用CTにより、現在のお口や顎、骨の状態を確認していきます。インプラントの埋入位置、深さ、角度をシミュレーションし「インプラント治療ができるか、できないか」「手術に伴うリスクはないか」を診断。シミュレーションの画面だけでなく、模型上で患者様のお口を確認することでより正確な診断が可能になります。治療の流れ、期間、費用について患者様に十分に納得していただいた上で、インプラントを行う場合はシミュレーション通りの位置へのインプラント埋入を可能にする「サージカルガイド」を製作します。
より安全な治療を行うためには、インプラント手術前にお口の状態を整えることが大切です。検査時に虫歯や歯周病が見つかった場合は、まずそれらの治療を優先し、万全の状態でインプラント治療を開始します。
部分的に麻酔を行い、サージカルガイドを使用し、事前にシミュレーションした理想的な位置にインプラント体(人工歯根)を埋入していきます。サージカルガイドを用いることで、手術時間も短縮され、患者様の負担を軽減できます。
インプラント体にアバットメント(土台)を取付け、その上に被せるセラミックの被せ物(上部構造)を製作します。
インプラントを長くご使用いただくためには、手術後も定期的にメンテナンスを行い清潔な口腔環境を維持していく必要があります。インプラントそのものは虫歯にはなりませんが、インプラントの歯周病である「インプラント周囲炎」に感染すると、最悪の場合にはインプラントが抜け落ち、再治療が必要になるケースもあります。西尾市の歯医者 つつい歯科では、適切なお口のケアはもちろん、お口のトラブルを予防する生活習慣のアドバイスなどのサポートも行っています。